容器とゴムホースの色
容器とゴムホースの色
| ガスの種類 | 容器の色 | ゴムホースの色 |
| 炭酸ガス | 緑 | 緑 |
| 酸素 | 黒 | 青 |
| 水素 | 赤 | 赤 |
| アルゴン | ねずみ | 緑 |
| アセチレン | 茶色(褐色) | 赤 |
| LPG | 自由 | オレンジ |
容器の保管温度は40℃以下に保たねばならない
特記
- アセチレン集合装置の配管、付属装置には、純銅、および銅を
70%で以上含む合金を使用してはならない - 銅×アセチレン⇒爆発性の化合物
70%以上の銅はNG - 亜鉛メッキ銅:金属熱が最も起こりやすい
- アセチレン:空気との混合で、最も爆発反応が広い。
⇒アセチレンガスと空気の混合ガスの爆発限界をアセチレン濃度で表すと下限値は2.5%、上限値は100%である - 空気と混合した水素の爆発限界下限濃度は
4%である - 酸素ボンベの充填圧力は
15Mpa程度であり、その口金やホース内面に油(グリース)が付着していると爆発する危険がある

